昨日に続いて写真用水槽W300mm*H250mm*D200mmにささっとレイアウトしてみました。
奥がアヌビアス アフゼリー(昨日とは違う株なんだけどポッド植えをばらした時のワサビから育てました。だから小さな個体です。)高さが出ないので、別の流木をアンコにしてかさ上げをしました。
あとは全部アヌビアス ナナ プチ。枝流木に活着させたものが何点か入っています。
枝流木は活着させにくくて数を持っていません。活着させても取れてしまうことが多いです。だから、普通のものの3倍くらい時間がかかります。
育成水槽から持ってきて、ささっとレイアウトしてみました。
タグのついていない若いものしか使ってないのでボリュウム感が少なくて、ちょっと寂しいかも。
題名は「山に登ろう」 と言いながらとても山とは言えません。
ただ、流木(基材)とアヌビアス(生体)とのバランスで自然感を表現したいと思っているので、どんなに茂らせても流木が隠れるようにはしません。
隠れるまでに大きくなると、しっかりトリミングします。この辺が盆栽的かな。脇芽が出てくる方向をイメージします。(大概自分の思ったようにはならないです。)