4日目になりました。写真用水槽W300mm*H250mm*D200mmにささっとレイアウトしますが、結構きつくなってきました。今日は、クリプトコリネに助けてもらいながらレイアウトします。
基本的に水槽右側の濾過槽のパイプと水中ヒーターを隠すレイアウトがまず、必要となるのでどうしても右側が重くなります。
流木活着のアヌビアスたちだけでは変化がつけられなくなります。そこで、今日はクリプトコリネ ウィンティーグリーンに助けてもらいました。自作網目ポッドに育てています。
そこに置くだけで、人工物が隠せました。余計なものが目に入らない水景が出来上がります。
前にも書きましたが、クリプトコリネは水中の余計な栄養分を積極的に吸収してくれるみたいだし、条件さえ合えばしっかり茂ってくれるし、水槽間の移動のことさえ考えなねれば素晴らしい水景補助水草です。ベアタンクで移動しやすいようにペットボトル自作鉢や自作網目ポッドで育てています。
もっとも、水槽間を移動すると、必ず溶けるというわけではありません。定期的に水換えをしておけば多少の耐性が生まれて来るようです。(経験上)
今回も元の水槽に戻しましたが、溶けないことを祈ります。