ブラックベルベット20センチ水槽にもう一工夫その3

右奥に置いておいたアヌビアス ナナ

ヤフオクに出品していたら幸運にも入札があり、本日落札される予定です。

今回は、ほぼ同時期に出品した他のアヌビアス及びプチも落札され大変嬉しいし、感謝しております。

さて、それに伴い20センチキューブ水槽の右奥が空くので、新しいナナをセットしました。

 

多少レイアウトの配置がずれしまいますけど、新しく入れるものがこれまでと同じサイズのものはないのでそこはフレキシブルに対処します。

閑話休題

アヌビアスが伸びすぎた場合トリミングします。

これはダッキーですが、育成水槽では水面に出てしまいます。この場合思い切って先端を葉っぱ五、六枚以上残してカットします。残した方は切り口から小さめの脇芽が出てくるのでこれを育てます。

切った方は新しい流木につけて活着するのを待ちます。

実は、ダッキー、アフゼリーは大きくなるので持て余してきています。発送する場合も送料がかさみますし、水面に葉が出るとやっぱり葉先痛みます。(水面に出るぐらいの方が株としては元気になります。)

小さく作り直した株を機会があれば出品します。