自分の記事を読み返していて気がついたんですが、昨日の写真
これですけど、最初ひげ根がたくさん付いていて大丈夫かなと思った記憶がありました。その根のうち死んでいる部分が腐ってきてそれと同時に葉が溶けてきました。(ほとんどの根が溶けた)一番外側の離れたところの葉がかろうじて残っているのは、根の部分から遠かったせいだと思います。
この写真もそういう観点から見ると、根から遠い周りの芽は無事で、中の方は根が腐った影響を受けて芽がダメになり、復活に時間がかかった。と、見て取れます。
根が密集している場合、腐って、溶けてきてよくないなとは思ってましたが、こうやってみてみると多分間違いない傾向だと思います。皆さんはどうでしょうか。
と言って、全部の根を切るわけにはいかないと思うし実際生きている根もあります。実は対策を考えました。成功したら皆さんにご紹介します。やってみないとわかりませんから。