今日の水槽と閑話休題

メイン水槽のこの水槽

コリドラス8匹とヤマトヌマエビ20匹程度それとミナミヌマエビ100匹程度の混棲水槽です。このタイプの水槽 他に5台ありますが、ミナミヌマエビが残っているのはこの水槽だけです。なぜでしょう。

正解は他の水槽にはテトラもしくはバルブがいるからだと思います。レモンテトラとか、チェリーバルブです。多分親エビは食べられないのですが、稚エビが食べられてしまうと思います。

他の水槽もだいぶ頑張っていたのですが徐々にミナミヌマエビが減って行き最後には見えなくなりました。蓄養水槽にもミナミヌマエビはいるので、ここのミナミヌマエビがいなくなってもいいのですが、平和に暮らしているところに石を投げたくはありません。このままでいきます。

閑話休題

今日はオートバイを走らせました。

25年も前の古いバイクなんですが今も十分現役です。もっとも年に4回ぐらいしか乗りません。今日も90キロ走ったらお尻が痛かったです。

根雨のちゃんぽん食べに行きました。途中鍵掛峠の方を廻り道しました。

紅葉もすでに晩期です。しかし、大山南壁とのマッチングが素晴らしく、しばらく見ていました。(オートバイで体が冷えた。結構寒かった)

駐車場も満杯で次から次に車が入ってきました。

冷えた体を根雨のちゃんぽんで温めました。11時半には着いたのですがすでに行列でした。

人気店です。

鵜の池を回るはずだったんですが、午後からの天気が心配で皆さんと相談してまっすぐ帰りました。

久々のオートバイで楽しかったです。