ダーククロコダイルは一つしか仕入れていません。それが綺麗に活着しました。
クロコダイルよりも小型です。記録によれば3月に購入したようです。こういう小型種が綺麗に活着すると本当に嬉しいです。活着力もほどほど強いようです。ダークという色味は今は感じません。他のブセファランドラでも思うんですが、ブセファランドラの色味は上見なんじゃないかと。
前にもブセファランドラの上見はいいと書いたことがありますが、光線の具合で青が強くなったり赤が強くなったりします。
現地でも観察したり採取するときは、いつも上から目線だと思うんです。その辺から推測しました。
それと同時に 最近探して見た現地写真やビデオでは、中大型種は大概 水上葉です。となると水上葉の上見、光り方が名前の由来かもしれません。特に、滝に打たれたりして濡れている時に特徴が現れるのかもしれません。
僕のところは、全部水中葉なので、また違った特徴が現れるかもしれません。
とりあえず、元気のいい水中葉を再現します。
ちなみに、このブログで水中での上見写真が少ないのは写真水槽が壁掛け式の濾過器なもので、電気を抜くのがちょっとめんどくさいんです。(マメさゼロ)