ブセファランドラ Sanggau サンガウ エビ水槽から

全然いい姿にならないんで、ほっとかれたブセファランドラ サンガウがそれでも格好になってきたので、リセットしたエビ水槽にセットしてみました。

緑の葉っぱは水上葉です。と言っても水中に沈めてから出てきた葉っぱも含まれており、二次水上葉とでもいいますか、中間的な葉っぱも混じっています。完全な水中葉とでは葉色が違うので、とりあえず水上葉として僕は取り扱っています。

活着はしているんですが、水上葉の勢力が強くまだまだです。仕入れは4月の22日みたいですが、半年経ってこんな感じです。今手元にあるブセファランドラは今年の3月から5月にかけて購入したものが多く、早い遅いはありますがこんな感じです。

購入した時の写真です。透かして見える根っこはほとんど落ちました。芋に当たる緑の茎とそこから出ている小さな活着根で着いています。結構しっかり付いているので成功だと思います。

多分この後もう少し後退してからようやく勢いが出てくると思います。いつもいいますが根の処理が大事です。切ってしまう方がいいとは言いませんが、ネットの上に仮で固定して、根をスムーズに分解してから底床に植えるなり活着させるなりした方が、最終的には一番早いと思います。(個人の感想、自己責任で)

追伸

エビは陰に隠れています。