ミニブッシーの稚魚たちは少しずつ大きくなっています。現在15ミリくらいかな。けれども少しずつ⭐︎になっています。(毎日2〜3匹)どうしてなのか考えてみました。(心当たりあり)
餌 クロレラ錠剤、コリドラス円板状フード(喜んで吸い付いてくるので大丈夫だと思っていました。1週間前に冷凍ブラインから切り替えました。)
水質問題なし。(という前提で)
この餌に問題がありました。死んでしまった稚魚を観察すると、どの個体も、ほどよくお腹も張り、状態は良いように見えます。おかしい。なぜなんだろう。問題があるとすれば切り替えたコリドラスフードかもしれない。ということで翌日から冷凍ブラインに戻してみました。効果的面、落ちなくなりました。
推測ですが、まだ成魚用の餌は早すぎたということでしょう。食べることは食べても消化不良を起こす確率が高かったのだと思います。冷凍ブラインに切り替えたら、改善できたことがその証明だと思います。大丈夫だろうという思い込みで成魚用の餌に切り替えたのがまだ早かったです。(ミニブッシーが何でも食べるのでちょっといい加減になった)
別水槽の2センチ5ミリくらいの稚魚はコリドラスフードでOKなので、2センチ超えたあたりから切り替えてみます。(このサイズの稚魚は1ミリ大きくなるだけで凄いサイズアップ感がある。1ミリで約7%、5ミリだと33%大きくなったということ。)