昨日最後に紹介したサンガウの良さげな株がどうも見つかりません。外には出してないのでどこかにあると思うんですが、見つけたら報告します。
さて今日はVampier Mini バンパイヤ ミニです。
おおよそミニと名がつくブセファランドラは購入時状態が良さそうでもなかなか上手に育ちません。いつも書きますが、採取の時に根ごとはぐってきて、砂と泥を洗浄、ヒゲ根が密に絡んだ状態で販売が大体の流れだと思いますが、ヒゲ根が溶け出すと手がつけられません。株全体のダメージが大きく復活に時間がかかります。
とは言っても1本1本だと密集形態に成長するまで気が遠くなる時間が必要です。
この株もダメージを受けましたが復活した跡が見て取れます。大きな葉っぱと、小さな葉っぱがこれほど違うのが、その査証です。
活着はそこそこなので時間をかければ見事な密集になると思います。
水中で見る葉色は明るいグリーンです。
2019/3以前の購入なので購入時写真はないみたいです。一年経ってコレですから、ブセの道は地獄道ですね。
もう一品 Mini Lamandau Blue ミニ ラマンダウ ブルーです。
これも小型種で苦労しています。のたくった根茎がワイルド感を彷彿させますが、ビジョアル的には脇芽で隠れて欲しいです。まだまだ時間がかかります。
購入時写真がありました。今の状態と見比べてください。水上葉と水中葉はこんなに違うんです。
似たものもありますがミニ ラマンダウ ブルーはここまで違います。
2年目の充実に期待したいと思います。