ブセファランドラの取り苗をしてポッドに植えていたものの発根状況を見てみます。
これは1年前に摘み取った芽をポッドに植えたもの。取り出してみます。(ワイルド物から出た水中葉の芽を取り苗しています)
左だと見にくいので黒い台紙を置きました。発根しています。ただし1年でこれです。黒い粒はソイルの粒です。一部活着根が出てソイルにひっついているということです。
追伸 根は下に下に伸びでいました。
まああまりいい環境じゃなかったのも確かですが、トホホです。
小さい苗にしてしまうとブセファランドラは体力がないため、再生に時間がかかるようです。水中だとなおさらです。
少しマシな状況で大きくしていきます。
陰性植物として紹介されていますが、確かに影の方でも我慢強く生きていますけれども、本来は多分光が好きです。長時間強い光に当たるのはどうかと思いますが、2〜3時間 強光に当たるのは多分好きです。水中にある場合はなおさらだと思います。今度試してみようかなと思います。