メイン水槽の照明を強化したので、二酸化炭素の添加が効果的ではないかと久々に再開しました。
これまでもしたことはありましたが、光量が今ひとつで大きな効果をあげられませんでした。(FL20W3灯)今回かなりの光量アップなので多分効果あります。(140W LED 2灯)
今まで陰生植物だということで低光量でもいいかなと思っていました。実際ゆっくりですが大きくなっており、管理面ではとても楽でした。
しかし、発根しにくい種類とかがあり その原因はやはり草体の不活性ではないかと思い始めてもいました。
もっとも影響のウエイトが大きいのが光量です。今回 光量をあげたので、次のネックの二酸化炭素の添加も始めました。
多分1カ月くらいで効果が出始めると想定しています。今も気泡がわずかですが立ち上がり始めています。期待できます。
現場写真をたくさん撮っておきました。
今後効果を比較するときに役立つと思います。