本当に毎日暑いです。ここ数日僕の地方は 日本一の最高気温を記録しております。現場に出ると大汗かいてその日の思考はストップです。朝夕はちょっと秋の雰囲気も漂ってきていますが、日中の太陽を見ると蒸発しそうです。
さて暑いので散文的に。
ミナミヌマエビに変化が出てきました。小さな卵嚢の発達が見える個体が出てきました。
急に雌みたいな個体が現れました。(気のせいかも)
アヌビアス アフゼリーミドリ柄タイプに花芽が付きました。
グイ〜〜〜と伸びています。このまま水面まで伸びると思います。
アフゼリー赤柄タイプの新葉が展開しています。あっという間にここまで大きくなりました。
ブセファランドラ ボーヤン グリーンです。6月25日(ブログ記事あり)に株分けして屋外の日陰で育てていましたが、あまりの水温に屋内水槽に避難させました。葉色の薄い新葉が出ています。大きくなったかと問われれば あんまし〜〜〜。ですが見た目が変わりました。
これが6月25日
これは8月4日
なんかよくわかりませんが葉色が薄くなりました。10月になったら当初の予定通り抜き苗して根の発育を見ます。(気温が下がり次第 また屋外に出します。)
日本海、島根半島の端に沈む夕日を海の上から写しました。誘われてイカ釣りに行きました。
夜釣りは涼しくていいです。釣果はイカ釣りとしては少なめでしたが、大変楽しめました。
帰って食べても最高でした。
大自然に包まれた感が最高でした。