僕にしては高い買い物

水草のガラス面の掃除道具を購入しました。

AGWのプロクラッツェンという名前です。要は水槽用スクレーパーです。ジョイントにネジが切ってあって継ぐとかなり長くなります。

水槽は60センチ規格水槽までなのでそんなに長いものはいりませんがセットなのでしょうがないです。そのうち90センチ水槽でもする時用に大事にしまっておきます。これおおよそ5000円ぐらいしました。僕にしては、珍しいくらい高い買い物です。

当然ガラス面のコケ取り用ですが、なぜにこれを買ったかというと、

 

 

(上がガラス面です。)

レイアウトが下手なのかどうかはご想像いただきますが、水草とか流木がガラス面キリキリまで来ることが多いんです。手を突っ込んでコケ取りすると、どうしても水草に負担がかかってしまいます。悪くすると新芽がもげるんです。

そのようなリスクを最小にするため購入しました。実際使ってみると、調子がいいです。上からできない時は柄を長くして斜め横からできます。延長する柄はしまっておくといいましたが、早速使いました。便利です。

対費用効果は十分発揮すると思います。水槽に手を突っ込みことも少なくなるので、水槽環境にもプラスになるかも(手が汚いのかい)

さて、今日から夜はエアコンを入れます。

観葉植物の葉が落ちました。ここ数日何枚か落ちています。朝の気温が17度を割るようになったので、その影響かなと思います。とりあえず20度でセットして帰ります。電気代の気になるシーズンになりました。

 

 

 

これなんでしょう。葉っぱが落ちたアヌビアスプチナナです。ほったらかし水槽で水上に出てしまった葉が枯れてしまいました。枯れた葉はトリミングしました。

さてこの後復活するのでしょうか。半年ほど、リポートしてみます。