アクアリウムバスに向けてやっと準備開始

忙しかったです。もちろん本業が。

水槽メンテも後回し状態で、作業場の中は荒れ放題、ゴミの山。本業は物を作れば作るほどゴミが出る どっちかというと時代に逆行する業種です。やっと終わりました。

まだ、残工事もありますが一息つきました。

昨日は全水槽の水換えをして、状態をチェックしました。まあボチボチです。

それでは、アクアリウムバスに向けて準備を始めます。と言って大したことはしないんですが。

プライベートな都合とか新型コロナとかで少し間があき 久しぶりの出店になります。

今回はアヌビアス水槽を丸ごと持って行こうかと思っています。中の状態は、いいものもあればイマイチのものもありますが、アヌビアス アフゼリー、ダッキー、ナナ、プチナナと一通り入っています。それに他からかき集めていこうと思います。(量はそんなに持って行きません)

我が家の特徴の流木活着アヌビアスの利点を生かして、会場で水槽を再現します。(魚とかは持って行きません)先着順で欲しいものを抜いていってもらいます。(だんだん歯抜けになるということ)数にちょ〜〜〜〜限りがありますが、気に入ったものから抜いてください。

水槽の状態の動画を見て参考にしてください。水槽は60センチ規格水槽です。

当然、みんな流木活着済みです。一品一品独立しているんですけど、8月10日にこの水槽にセットしました。下の写真がその時のものです。

それから3ヶ月、レイアウトに沿ってまた、成長によって各品 表裏ができている場合があります。(ものによっては成長の悪いところがあるかもということ)

会場でぜひ実物を見てください。