アクアリウムバス会場からスマホでアップして以来です。
アクアリウムバスは準備不足を痛感しましたし、現地での水槽再現の難しさを痛感しました。また、販売形式も見直さなければならないと感じました。反省することがたくさんでした。
今回は前泊、後泊も予定してコロナのこともあるので十分気をつけていきましたが、それ以前の超忙しさ、前週の荒れた海での舟釣りの疲れもあり(遊びです)帰ってから耳下腺炎(おたふくかぜ)and胴巻き(帯状疱疹)が頭に出て大変でした。なんやこんなで、2週間の簡易隔離を余儀なくされました。(離れに隔離)幸いコロナにはかからなかったみたいです。(かなり注意していました)(ウイルス干渉があってコロナにかからなかったかも)
その後、全快はしましたが離れでの生活が気楽で今もそちらで生活しています。(お風呂は母屋)(ゆうゆう晩酌、好きなつまみ買ってきて。飲み過ぎ注意のためビールのみ。本当は日本酒が好きだけどビールで我慢)
閑話休題
前に実験していたブセファランドラ ボーヤングリーンの結果を報告します。10月までと期限を切っていましたが、見た目あまりに変わらなかったので伸ばしてきました。
6月25日、8月28日のブログで書いております。
結果発表
新しく出た根にソイルがびっしり付いています。活着根が出たということです。ですがあまりに貧弱。5か月の結果がこの程度です。いえいえ、これはすごいです。元気になれば加速度が付くんじゃないかと夢想しています。
他の鉢はそのままにしました。
この頃が懐かしい。
ブセファランドラって本当に微妙。多分水中育成向いていないと思う。(何度も言うけど)