長らくお休みしておりました。

去年の暮れから、長らくお休みしていました。

7月から患った50肩がようやくほぼ治りました。長かった。4月くらいから回復期に入ったんですが、夜、疼き始めてりして結構辛かったです。水換えが大変でした。

思い返せば、アクアリュウムバスに参加した後 移動中の低温障害から持っていったブセファランドラとか、アヌビアス関係が調子を落としてしまい後始末が大変でした。これで、ちょっと凹んでしまい、ブルーになってしまいました。

その後、本業が忙しくなったりバッタリで、更新がご無沙汰でした。こういうのも一回切れると再始動が結構大変だということを経験しました。

さて水槽の推移は、

メイン水槽は赤柄のアヌビアスアフゼリーが溢れ出し緑柄のアフゼリーも脇芽がたくさん出てきました。ブセファランドラも元気そうでした。奥のクリプトも水面まで伸びきっています。

僕の基準では水景的には完成されたというところです。

一杯一杯の状態で手狭感が出てきていました。

そこで、センターの緑柄のアフゼリーを抜き

 

 

ブセファランドラの流木をちょっと上げてバランスを取ってみました。奥の流木も他の水槽に移動しました。

赤柄のアフゼリーの脇芽も結構出てきておりこれで当面行くつもりでした。これが8月。→5月の連休明けの間違いでした。