メイン水槽解体しました。

昨日の続きです。

ぶちゃけ話、メイン水槽解体しました。

 

8月くらいからクリプトコリネの勢いが落ちて、背景がちょっと寂しくなっていました。

覗いてみると、アヌビアスアフゼリーの根がポットに侵食していて、クリプトが押されているようでした。これは潮時と思い9月になってからレイアウトを解体しました。

案の定アフゼリーがこれでもかと根を張っており潮時でした。アフゼリーは三分割しました。主な根は全部カットしてあります。

ここが株の起点             株を切ったところこの辺は直径15mmぐらい

三分割の真ん中直径40mm       先端直径40mm

アフゼリーは当初直径15mmの芋だったのが急速に成長して直径40mmの芋にまで成長しました。長さも200mmを越えるにいたりバラバラに株分けされました。

一番元の部分は すでに脇芽が幾つか出ております。鎮守の森みたいになると思います。

真ん中の株は、切断面付近から脇芽が複数出てくると思います。脇芽が出てからもう一度分割するか決めます。

先端は、経験上 ちょっと葉っぱは小さくなりますけどこのまま伸びていくと思います。新葉が出てきたところで、でかすぎておもい旧葉をトリミングしてしまいます。今はバランスが悪く、座りが良くないです。

あそこまで大きくしたんですけど、容量的には限界でした。もうちょっといじめて脇芽をいっぱい出させるということもできるんでしょうけど僕にはハードルが高そうです。大改造中です。