ブセファランドラのポット栽培

前回もブセファランドラのポッド陸上栽培を紹介しましたが、既に少し前から試していました。概ね良い方向に向かっていると思います。いずれも一度完全水中葉になった物をポッド栽培しています。中は密封状態になり、ほぼ湿度は100%なので葉が枯れることはありませんでした。

横から見たら発根もしていますので状態は良さそうです。この状態で繁茂してからまた水中に戻してみようかと思います。

ブセファランドラも色々な方がボトル栽培をしておられ、綺麗な作品を作っていらっしゃいました。それは非常に合理的だったんだなと今になって思います。

僕は水中栽培にこだわりましたが、ワイルド種をいきなり順応させようとしても無理がありました。まず元気よく育ててからの応用編だと最近は考えています。色々な失敗があっての到達点ですか?

ポッド栽培がいいのは、万が一カビが生えた場合このまま水槽にドボンします。ヤマトヌマエビやミナミヌマエビがツマツマしてくれて綺麗にしてくれます。綺麗になったらまた水上に戻すというやり方です。実際いい結果が出ています。

ほとんどは最初に考えてやったことではありません。色々工夫したらそうなりました。まだまだ工夫の余地がありそうです。