更新がゆっくりになりましたが、効果は はっきり出だしました。
水中でまずまず状態の良いものを除いて ほぼ全て陸上にあげました。いずれも水中で二年以上育成してきました。最初元気よさそうでもある時点から下り調子になる株が多いです。完全に低床から分離するのはブセファランドラにはきついみたい。
ある程度よさそうに見えるんですが、全体的に縮小方向なものは見切りました。
活着はしているんですが徐々に弱っていく感じ。活着を生かして
ソイルに流木ごと埋めました。発根して元気が良くなってくれば徐々にソイルを減らして、根が流木を這うようにしていきたいと思います。
新芽は出てはもそれなりに増えていますが、全体的には弱っていく方向です。
流木ごと埋めました。経過を見ていきます。
唯一この株だけ葉が一部溶けました。
下の写真のように すごくいい状態でしたが、最近元気が無くなってきており思い切って水上にあげました。
これはちょっと前の写真
色々なリスクはありますが新たな挑戦です。
11月5日撮影
9月10日撮影
上の写真を見てください。漂っていた子株をポッドに植えていたのが2か月でだいぶしっかりしてきました。水上栽培は確かに効果があります。