クリプトコネリネばっさり

クリプトコリネも元気に育ってはいたんですが、アヌビアス アフゼリーの根の侵入を許し少しずつ負けだしていた様です。 アフゼリーの勢いはそれほど凄かった。 アフゼリーの根を綺麗に抜いてばっさりトリミングしました。 根をかき回 […]

長らくお休みしておりました。

去年の暮れから、長らくお休みしていました。 7月から患った50肩がようやくほぼ治りました。長かった。4月くらいから回復期に入ったんですが、夜、疼き始めてりして結構辛かったです。水換えが大変でした。 思い返せば、アクアリュ […]

20センチ水槽の右下のアヌビアスナナプチをアクアリウムバスに持って行ったので新しいアヌビアスを配置しました。 すごく小さな株です。 これは、管理の失敗で水中葉が空気中に出てしまい(水位が低下してしまった)葉っぱが枯れてし […]

水草がその環境に馴染んだ証し

クリプトコリネ バランサエ水槽もすごくゆっくりですが変わってきています。 アヌビアスアフゼリーの根が予想通り伸びてきました。 この根はのたうつようにどこまでも伸びてゆきます。新しい環境に慣れた証拠です。 今はさらに伸びて […]

20センチキューブ水槽のトリミング

全然動きがないようで少しずつ変化している水槽内。 今日は20センチキュウブ水槽のトリミングをしました。 ウィローモスがだいぶ伸びてきました。クリプトコリネの葉数も多いです。だけど上に伸びてきません。普通こうなると水面に張 […]

アヌビアスアフゼリーの花その後

メイン水槽でアヌビアスアフゼリーが花をつけたことは以前紹介しましたが、その後の経過です。 柄が黄色になり与太ってきました。その上 ガクが一部溶け出したので取り出して観察してみました。   水中に入っていたので全 […]

メイン水槽の今

メイン水槽です。   露出を変えて全体が写るように2枚。 正面から1枚。 アヌビアスアフゼリー(赤柄)(緑柄)とも元気いっぱいです。写真ではわかりませんが脇芽が出てきています。手前の緑柄タイプは近いうちにトリミングします […]

アクアリウムバスに向けてやっと準備開始

忙しかったです。もちろん本業が。 水槽メンテも後回し状態で、作業場の中は荒れ放題、ゴミの山。本業は物を作れば作るほどゴミが出る どっちかというと時代に逆行する業種です。やっと終わりました。 まだ、残工事もありますが一息つ […]

一年に何度か愚痴っぽくなりますが

何度かブセファランドラについて愚痴をこぼしますが、本当にトホホです。 一年を超えるような株が、水中では発根しません。休眠状態に入ったようです。と言って完全にそうかというと、水中葉は少しずつ出します。なぜ根が出ないの。 残 […]

バランサエ水槽の続きです。

バランサエ水槽の今を動画にも残しておきます。振り返ってみるとそれなりに味が出るかもしれません。ミナミヌマエビもいますけどほとんど出てきません。2分間ほど未完成な水槽を見てください。 砂も無造作に入れたので、少し濁りが出て […]